【東京画報#72】

2016,Tokyo,HanedaAirport
Posted by Tetsu Nakamura at 2018.04.01 Sun
- Categories ::
- 2016 *,
- Fragments *,
- Leica M9-P *,
- Leica Summilux 50mm f1.4 ASPH. *,
- Monochrome *,
- Photograph *,
- Tokyo *,
- Untitled *,
- 東京画報 *
Posted by Tetsu Nakamura at 2018.04.01 Sun
Posted by Tetsu Nakamura at 2018.04.01 Sun
Posted by Tetsu Nakamura at 2018.04.01 Sun
今日はゆめのゆめを見て目が醒めた。こっちを振り返って見ている。ゆめ!と呼んでもこっちにこない。ふざけている時のゆめだ。何度も何度も呼んだのだがゆめはこっちにこなかった。涙で目がくしゃくしゃだった。
Posted by Tetsu Nakamura at 2018.04.01 Sun
Posted by Tetsu Nakamura at 2018.03.29 Thu
[池上本門寺]
川沿いとお墓のある所に桜の木はよくあるもんである。
ここ池上本門寺も桜の名所であった。あった、、、、と書いたのは、、今でも桜が綺麗な場所なのだが僕が小学生だった頃はそりゃ半端なかった。鬱蒼という言葉があるが、そんな言葉がピッタリな場所だった。桜の花が鬱蒼と生い茂っている。。のである。そしてそこは墓地なのだ。。人々は桜が咲いている今、上を向いて歩いているが、下もよく見て歩いて見て欲しい。大きな切り株が桜の木以上に至る所にある。なぜだかわからないがそれは全部切られてしまった桜の木のなれの果ての姿なのだ。子供の頃そこは鬱蒼としていた。それはそれは幻想的な景色だったのだ。
【中目黒界隈】
2018年 今年もこの季節に通りかかる事ができました。それにしても凄い人。何人が同じ場所で同じ写真を撮っているんだろう。笑。
いきつけの喫茶店の「てんちゃん」です。いつも癒やされてます。笑。
Posted by Tetsu Nakamura at 2018.03.28 Wed
打ち合わせの帰りに大崎界隈の目黒川の沿道を少し歩いた。沢山の人がスマホを手ににこやかに桜の写真を撮っていた。ゆるやかないい時間だった。少しだったけれど気持ちが柔らかくなった。さあ明日からまた頑張ろう。
お正月、、おばあちゃんの家に行った時の写真。
なぜか好きな写真。
Posted by Tetsu Nakamura at 2018.03.18 Sun
長女が生まれたのをいい事に欲しかったカメラを手に入れた。京セラコンタックスから出ていたそれはレンジファインダー機でありながらオートフォーカスを謳うエポックメイキングなカメラだった。しかしながらこのカメラの凄かったのはそのオートフォーカスなんかではなくレンズの描写性能にあった事を写真初心者の僕が知る由もなかった。
Posted by Tetsu Nakamura at 2018.03.13 Tue
2018.0312
暖かくなってくるといつものように眼が痒くなり、くしゃみとともに鼻がぐずり出す。
冬タイヤを夏タイヤに替えるのもこのタイミング。。。。
Posted by Tetsu Nakamura at 2018.03.12 Mon